あしあとモンチッチーズ

トーマスに関してなんかいろいろ好き勝手書いてます

キャラ紹介85モリー

 

モリーの体は、明るい黄色で大きな車輪とピカピカの煙突がついている。とても素敵だった!モリーのファーストインプレッションを語ったナレーション。

 

モリー(Molly)

色:黄色 分類:テンダー式蒸気機関車 モデル車両:グレート・イースタン鉄道 D56型蒸気機関車

概要

 モリーは大きく、力強く、そして明るい黄色の蒸気機関車である。モリーの自慢は自身の力にあるが、同時に彼女はとても繊細な性格をしている。彼女は他の機関車たちが自身の言動を良い方向に捉えてくれることを臨む。彼女は如何なる対立にも動揺を覚え、それらを避けようと蒸気に身を包むのである。

(Molly is a large, powerful and bright yellow steam engine. She’s proud of her strength, but Molly is also very sensitive. She wants the other engines to think the best of her. She finds any conflict very upsetting and steams away to avoid it.)

―2010年~2014年公式サイトバイオから引用*1

 黄色くて大きな車体をした蒸気機関車。とても力持ちで性格は温厚。争いごとを好まず、繊細で傷つきやすい一面を持ち合わせている。劇中ではほかの機関車に自分の引く貨車に荷物が無い事を馬鹿にされ落ち込んでいた。

 

 このモリー以降、トーマスワールドでは初登場回以降行方をくらますキャラが多いのだが、このモリー比較的再登場の多かった方それでも最終的に数えるほどしか出てないんだけどさ。個人的にはビルとベン以来の黄色い車両の為、グッズ展開等では色彩バランスの関係で彼女がデザインに採用されることが多かった印象。トーマス(青)、パーシー(緑)、ジェームス(赤)、モリー(黄色)みたいな。あと数少ない女性キャラだったので男女バランスが取れたのも大きかったのかもしれない。知らんけど

 

【楽しい豆知識】モリーは1900年頃に作られたクロウド・ハミルトン型と呼ばれる蒸気機関車である。グレート・イースタン鉄道によりストラッドフォード工場で製造され、その鉄道の会長の名前にちなんで名づけられた。同型機の内の2台はサンドリンガムまでのお召列車の運搬を任命されていた。

(Fun Fact: Molly is a Claud Hamilton class 4-4-0.Built in c1900. Built by the Great Eastern Railway at Stratford works and named after the chairman of the company. Two of this class were appointed to Haul the Royal trains to Sandringham.)

―2010年~2014年公式サイトバイオから引用*2

 

▲一部宣材写真では劇中より大きな顔だったりする。イラストや絵本でもこちらの顔が採用されているケースが多く、恐らくかなり遅い段階での変更だったのではないかと。因みに宣材用写真(エピソード用に撮ったものじゃない写真)はこの画像のものしか撮っていなかったらしく、後年のカードやグッズなどもこちらの画像が使用されていたりする。最新の公式サイトでもこちらの画像が使われていたため、すっかり本編での出演がなくなった今ではむしろこちらの顔の方がメジャーになってしまった感もある。画像はカナダ版公式サイトより。

エピソード

・来島当初の話、給炭所へ空っぽの貨車を引いて運ぶことになったモリー。だがエミリーに虚無を運んでいることを馬鹿にされ、落ち込むモリー。トーマスは彼女を元気づけるために、空っぽの貨車をシートで覆い、特別に見せようとするが…。(TV第9シリーズ「モリーのとくべつなにもつ(Molly's Special Special)」より)

 

・マストを下ろさずヨットを運んでいたトーマス。帆を止めていたロープがほどけ、トーマスは風に押され猛スピードで走ってしまう。モリーは危ないと忠告するが手遅れで…。(TV第11シリーズ「トーマスとヨット(Thomas Sets Sail)」より)

 

筆者コメント

 正直「知らんけど」でオチつければいいと思ってる節がある。

 

声優

 日本版CV:根本圭子(第9シリーズ、第11シリーズ)

 

関連商品

※エピソード本編に関しては現在単話での購入は不可。サブスクじゃなくともいつでも買えるようにはしてほしいなあと。折角の融通聴くデジタルなのにこういう所はよくわからないんだよなあと突然のAmazonへの批判。

 

次回予告

「おかんが言うには黒くて四角くてな…」

「ほなその特徴はディーゼルやな…」

「で顔が丸くてにこにこ笑顔やねん」

「ほなディーゼルとちゃうわ! アイツの笑顔はにこにこ笑顔なんてもんじゃないねん! ギットギトの悪だくみ顔やねん!」

「おとんが言うにはな、マイティマックとちゃうかって」

「いや絶対ちゃうやろ」

 

チャンチャン

 

 

当記事に使われている画像の著作権は特に明記のない限りマテルクリエーションズとヒット・エンタティンメント・リミテッドに帰属します。© 2023 Gullane (Thomas) Limited. © 2023 HIT Entertainment Limited.

*1:モリー紹介ページ:https://web.archive.org/web/20130517204837/http://www.thomasandfriends.com/usa/Thomas.mvc/EngineDetail/Molly#

*2:モリー紹介ページ:https://web.archive.org/web/20130517204837/http://www.thomasandfriends.com/usa/Thomas.mvc/EngineDetail/Molly# 因みになんか知らないけれど2014年~2021年公式サイトだとSandringhamがSandrimになっている。そういう略称があるのか誤植かは不明。→https://play.thomasandfriends.com/en-ca/engines/Molly.html