客車達・作業車の巻
※今回はヘンリエッタとか初期シリーズのいろんな客車・作業車をまとめました。ビアトリスとかは今回抜きね。
ヘンリエッタ (Henrietta)
車輪配数:2軸 カラーリング:茶色 豪華レベル:結構高い
説明
ヘンリエッタとはトビーの客車。オープンデッキのあるロングシート木造2軸客車。北西部鉄道(TVで言うソドー鉄道)では珍しい非コパートメント客車。顔がないけど喋る(原作41巻ではある)。テーマソングのしっかり屋さんなんかよりもしっかりした女性。
設定
トビーが昔働いていた田舎の鉄道で一緒に働いていた。事故は起こさなかったが、近代化が進むと共にバスに仕事をとられていった。そしてその鉄道は廃止になり、トビーは車庫に、ヘンリエッタはニワトリ小屋に…ってなるところを太ってるあの局長に助けてもらいました。そのあともトビーと共に支線で働いている。最近TVでも顔がつきました⇒体を伝われ驚きのビート。そしてさらに最近妹がでてきました。感動の再開かな?
声優
英米CV:マギー・オーレレンシャー(第18シーズン以降)
日本CV:中谷ゆみ(第1シーズン)根本圭子(第18シーズン以降)
急行客車 (Express Coaches)
車輪配数:4軸 カラーリング:深緑、赤、青(原作では大体オレンジ)材料:鉄
説明
急行客車。重い。ゴードンとかが引く。
設定
細かく言えばサイド・コリダー・コンパートメントの鋼製ボギー客車。急行とかいってるけど実は普通客車。食堂車や合造車などがある。サイド・コリダー・コンパートメントの為、左右非対称が特徴。実は予算の節約って話も聞くけどまあいいや(実際初期シリーズは予算が少なかったらしく、タンク車は1台に半分白色、もう半分黒色と塗り分けていた)。
声優
日本CV: 里内信夫、塩屋浩三、増谷康紀、小林俊夫、高戸靖広(第1-2シーズン)
救援列車(The Breakdown Train)
左:クレーン車 右:救援用客車
車輪配数:どちらも2軸 カラーリング:どちらも緑(救援用客車のみ青、白)
説明
事故が起きたら牽引される列車。
編成・出番
編成はクレーン車が向かい合わせに2両、その後ろに救援用客車1両(もしくはクレーン車を挟んで2両)。10シーズンにて事故復旧用大型クレーン車のロッキーが登場するため、工事のシーンにしか登場しなくなるが、13シーズンではその役割もロッキーに取られ、クレーン車は姿を消す。しかし救援用客車は今も出ており、カラーヴァリエーションも増えた。
管理人コメント
こういう感じの今後も出すと思います。
関連商品

きかんしゃトーマス 木製レールシリーズ ヘンリエッタ LC98074 ラーニングカーブ 【並行輸入】
- 出版社/メーカー: ラーニングカーブ Learning Curve タカラトミー TAKARA TOMY
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

ラーニングカーブ きかんしゃトーマス 木製レール 客車 99088
- 出版社/メーカー: RC2
- 発売日: 2009/07/25
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る

ラーニングカーブ きかんしゃトーマス 木製レール クレーン列車 99067
- 出版社/メーカー: RC2
- 発売日: 2009/07/25
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 8回
- この商品を含むブログを見る