「でもあのバンが無きゃあ、手も足も出ないよ。おれ達は息の合ったコンビなんだ」―by運転手のトム・ティッパー
ソドー・メールバン(Post Van)
郵便屋のバン。原作27巻、TV版4シーズンに登場。郵便屋のトム達はこのバンを使って配達をするのだが、不経済で自転車に代替わりすることに。しかしトムの自転車が壊れたことをきっかけにまた郵便局員はバンでの配達に戻ることになる。そんな些細なきっかけで変わっていいのか。ちゃっかり新しいの購入しやがって。
自転車(Bike)
バンの無い郵便局員の足。この島スクーターとかないんですか?
バルストロードのネームプレートは用意されないのになーんでこんな顔なしにはあるんでしょうね。
キャタピラのクレーン車(The Caterpillar Crane)
原作36巻に登場。ウォーターレベル上昇!で、崩れた橋を復旧するシーンで突然出てきた工事車両。いや前までなら普通なんだけど、スポングがこういうモブ描くの珍しいよね。っていう。
ジョージの仲間(George's Friends)
原作36巻に登場。スチームローラーで鉄道アンチのジョージのスチームローラーで鉄道アンチなお仲間。ジョージは彼らともに古い鉄道で道路の舗装を行い、ソドー島でもそれをしてやりたいと豪語していた。出たよ悪いこと自慢ン~いや普通に仕事したって話だわ、うん。
「おい、モタモタすんな!早くちゃんとした場所に行けよォ!」
バルストロード(Bulstrode)
※初期の雑誌にはブルストロード表記あり
原作32巻、TV版4シーズンに登場。ナップフォード港で石や石炭を運ぶための古い平底の艀船。いつも不機嫌で文句たれ。なんかそんな黄色い機関車がいたような気がしないでもないが声までどことなく似てる。そんな彼の心が幸福に満たされるのは恐らく全力を挙げて航海をしてる時だけなのだろうが、今となってそれは叶うことはあるまい。事故で船体に穴をあけた彼は浜辺に放置されてしまい、今や子供の遊び場なのだ。やがて人格消える奴じゃないんですかこれ?ディクスターもあのまま放置してたらただの小屋になるんじゃないんですかあれ?
やっぱ人格失せてるじゃないですかー!
あ、転生してら。
日本版声優:田中亮一(第4シーズン)

The Railway Series No. 27: Really Useful Engines (Classic Thomas the Tank Engine)
- 作者: Christopher Awdry
- 出版社/メーカー: Egmont Books Ltd
- 発売日: 2007/08/06
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログを見る

The Railway Series No. 32: Toby, Trucks and Trouble (Classic Thomas the Tank Engine)
- 作者: Christopher Awdry
- 出版社/メーカー: Egmont Books Ltd
- 発売日: 2007/08/06
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログを見る

The Railway Series No. 36: Thomas Comes Home (Classic Thomas the Tank Engine)
- 作者: Christopher Awdry
- 出版社/メーカー: Egmont Books Ltd
- 発売日: 2007/08/06
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログを見る
筆者コメント
27~40巻で登場したキャラってもう紹介し尽くしたと思ってるんですが、いたらコメントで教えてください。ちょっと遠慮しがちな君もその知識を私に与えてくれ!
次回予告
あなたは……ヒトです!
記事に使われている画像の著作権はマテルクリエーションズとヒット・エンタティンメント・リミテッドに帰属します。© 2019 Gullane (Thomas) Limited. © 2019 HIT Entertainment Limited.